製品

VMSとNVRの違いとは?

それぞれのメリット・デメリットを比較し、2つのIPビデオオプションのどちらを選ぶべきか検討する際の主なポイントをご紹介します。

VMSセキュリティシステムとNVRセキュリティシステムをオペレータが使用する際の違い。

ビデオ管理システムの導入を検討されている方は、カメラの台数、サイトの要件、インフラ、ネットワークの可用性など、さまざまな要素を比較されていることでしょう。その中で、ビデオ管理システム (VMS) とネットワークビデオレコーダー (NVR) のどちらを選ぶべきか、

迷われている方も多いのではないでしょうか。

答えは簡単です。お客様の現状や条件によって異なりますが、NVRとVMSのいずれにもメリットとデメリットがあります。予算、カメラの台数、動画システムの利用方法、そして長期的な運用計画などを踏まえ、自社のビジネスニーズに最も適したシステムを選定する必要があります。

適切なビデオ管理システムを選ぶには?

組織がビデオ管理システム (VMS) に何を求めているのかを明確にすることで、最適なシステムの導入が可能になります。そのため、社内チームとの話し合う際に役立つ質問リストを用意しました。

 

  

ネットワークビデオレコーダーとは?

ビデオ監視システムの導入を検討したことがあれば、ネットワークビデオレコーダー (またはNVR) という言葉も耳にされたことがあるかもしれません。では、NVRセキュリティシステムとは具体的にどのようなものなのでしょうか?

NVRとは、ネットワークビデオカメラシステムを使用したビデオ監視のための専用アプライアンスであり、、ネットワーク経由でカメラを接続するシンプルなデバイスです。一般的に、8台から32台程度のカメラが接続可能です。

NVRは、ネットワークビデオカメラで動画を録画・保存するよう設計されており、ソフトウェアのインストールや複雑なメンテナンスは不要です。Webベースのシンプルなアプリケーションを使用し、ライブ映像の視聴や録画映像の再生が可能です。

従来型のNVRセキュリティシステムは、映像の視聴、検索、エクスポートなどの基本機能に限定されており、システム展開をできるだけシンプルに済ませたい場合に適しています。ただし、ビデオ監視システムによる監視は主に事後調査に焦点を当てた運用となります。

NVRとVMSソリューションの違いとは?

ビデオ管理システム (またはVMS) は、NVRとはいくつかの点で異なります。VMSは、複数のIPビデオカメラを統合的に監視・管理するためのソフトウェアアプリケーションであり、ネットワーク接続型のサーバーやクラウドベースのサービス上で運用されます。オンプレミス型のサーバー環境でもクラウド環境でも、VMSソフトウェアを利用することでライブビデオの監視や録画映像へのアクセスが可能になります。

NVRとVMSの大きな違いの一つは、VMSが提供する機能の豊富さです。以下では、IPビデオ管理システムによって実現可能な高度な機能についてご紹介します。

  • カメラがオフラインになった場合や、特定エリアで動きが検知された際に、リアルタイムで通知を受信
  • 施設マップ上でカメラの設置場所を確認し、アラーム発生状況を視認、必要に応じてカメラ映像を切り替えて、敷地内を移動する容疑者を追跡
  • サイバーセキュリティやプライバシー保護機能を用いて、動画および関連データを安全に管理
  • 他のフィジカルセキュリティやビジネスシステムと連携し、迅速な対応を実現


これらのVMSの高度な機能を活用することで、ビデオ管理タスクの効率化を図れ、大規模かつミッションクリティカルなシステムにも柔軟に対応可能となります。

NVRカメラシステムのメリットとデメリット

NVRは、小規模および中規模のビデオ監視システムの構築に適した、低コストな選択肢です。専用ソフトウェアのインストールや複雑なメンテナンスが不必要なため、セットアップが非常に簡単です。NVRの電源を入れ、ネットワークに接続し、ウェブベースのアプリケーションでカメラを行うだけで使用を開始できます。その手軽さから、導入・運用コスト削減にもつながります。

NVRのデメリットは、使える機能が基本的なものに限定される点です。そのため、システムのサイバーセキュリティ対策にはIT担当者のサポートが必要となる場合があります。最新の映像解析機能や、VMSが提供するような高度な機能を利用できません。

一部のNVRは独自に開発されたデバイスやシステムに基づいているため、他のタイプのデバイスやシステムと互換性がなく、特定のメーカーのカメラしか使用できない場合があります。また、アクセスコントロールなどのフィジカルセキュリティシステムと統合可能なNVRであっても、提供される機能が限定的であることがあります。

ビデオ管理システムのメリットとデメリットとは?

VMSは、NVR監視システムと比較して、多くのメリットがあります。まず、ビデオ監視システムのカメラ台数を数百台、あるいは数千台まで拡張することが可能です。また、複数拠点に設置されたVMSシステムをセキュリティオペレーションセンターに接続することで、動画の一元管理が可能となります。

「VMSか、NVRか」

VMSは、レスポンス手順や調査を強化する高度な機能が搭載されています。また、サイバーリスクの軽減やコンプライアンスの強化を支援するシステム健全性モニタリングツールプライバシー・バイ・デザインの機能(EN)も内蔵されています。

オープンアーキテクチャVMSを導入することで、予算やセキュリティ展開に最適なカメラを柔軟に選択できるほか、アクセスコントロールや侵入モニタリングソリューションなど、他のフィジカルセキュリティシステムとビデオソフトウェアを容易に統合できます。また、カメラをさまざまなセンサーと連携させることも可能です。これにより、オペレーターはイベント対応や調査時に、状況をより明確に把握できます。

一部のVMSソリューションにはアプリケーションプログラミングインターフェース (API) が備わっており、VMSをカスタマイズして、各セキュリティ環境の要件に合わせた細かな調整が可能です。

総合的に、VMSの方が高い柔軟性を備えています。このため、システムを長期的に成長・拡大させ、市場に投入される最新テクノロジーを追加導入し続けることが可能です。

VMSのデメリットとは? VMSの高度な機能にはコストがかかるというデメリットもあります。NVRと比較してVMSは高価であり、ソフトウェアライセンス料、保守契約料、サーバーの購入およびメンテナンス費用などが必要となります。

さらに、VMSの導入には高度な設定作業が伴うため、システム全体のセットアップや動作確認をシステムインテグレータに依頼するケースが一般的です。また、VMSシステム用オペレータ-向けのトレーニングが提供される場合もありますが、それらのコストもあらかじめ導入予算に組み込んでおく必要があります。

VMSとNVRを選択する際に考慮すべき主なポイント

VMSとNVRのどちらを選ぶべきかの判断は、決して簡単ではありません。現時点ではNVRセキュリティシステムが最適に思えても、将来的にカメラの増設やアクセスコントロールシステムとの統合が必要になった場合、選択を見直す可能性があります。

それでは、どのようにしてVMSとNVRのどちらがお客様のシステム展開に適しているのかを判断すればよいのでしょうか?以下の主要な検討項目を参考にしてください。

展開の規模

現在、管理予定のカメラの台数は何台ですか?

将来的にカメラの追加や監視対象エリアの拡大を予定していますか?

複数の拠点でビデオ監視によるセキュリティ強化を計画していますか?

1か所で32台未満のカメラを導入する場合は、NVRが最適な選択肢となるでしょう。一方で、導入予定のカメラが32台以上にのぼる場合や、将来的に監視範囲を拡大する予定がある場合、あるいは複数拠点においてセキュリティを確保したい場合には、長期的な視点からVMSを選択する方が望ましい結果につながる可能性が高くなります。

ビデオシステムの利用目的

ビデオシステムをどのように活用する予定でしょうか?

ライブ映像のモニタリングや調査を定期的に実施しますか?

それとも、異常なインシデントが発生した場合にのみ映像を確認する運用ですか?

監視がミッションクリティカルであるような、交通量の多い環境でしょうか?

突発的に発生する事象を確認したり、特定エリアを視覚的に把握する目的であれば、NVRでも基本的なニーズを満たすことができるかもしれません。しかし、複数のオペレーターが24時間体制でライブビデオを監視し、月に数回または週に数回の頻度で調査を行うような運用であれば、VMSが提供する高度なモニタリングおよび検索機能の方がより適しています。

映像の保存期間と要件

録画した映像をどのくらいの期間保存する必要がありますか?

業種や業界によって、遵守する必要のある動画やデータの保存に関する法的規制が課されているケースはありますか?

長期間にわたって証拠映像を保持する必要がありますか?

一般的に、NVRのストレージ容量には限りがあります。デバイスによって仕様が異なるものの、録画データの保存期間は最長でも30日間程度に設定されていることが多く、カメラの台数が増えるほど、1台あたりに割り当てられる保存容量は少なくなります。

一方で、VMSを使用することで、動画の保持要件に応じたサーバーを柔軟に選定・構築することが可能です。さらに、証拠映像の保存期間を延長する必要が生じた場合でも、サーバーを追加したり、クラウドストレージ(EN)を拡張したりすることで、需要に対応することが可能です。

一体化および統合機能の観点から

異なるベンダーのさまざまなカメラを導入したいとお考えですか?

ネットワークビデオシステムと接続予定の他のフィジカルセキュリティシステムやセンサーはありますか?

将来的に、アクセスコントロールやビデオ分析システムの導入を計画されていますか?

 

NVRは、特定のカメラやベンダーにしか対応していない場合があり、ビデオ監視システムを他のテクノロジーと統合できないケースもあります。また、NVR監視システムが他のデバイスやセンサー、システムと接続可能であったとしても、その統合により実現できる機能には限りがあることが多いです。

あらゆる状況に柔軟に対応するには、オープンアーキテクチャのVMSを採用することが重要です。オープンIPベースのビデオソフトウェアを利用することで、任意のカメラを自由に選択できるだけでなく、新しいセンサーの追加や他システムとの連携も容易になります。これにより、現場の状況をより包括的に把握できるようになり、変化するニーズに応じてシステムを自由に拡張・進化させることが可能です。

ビデオ管理ツールの選定

チームや用途に最適なツールは何でしょうか?

複数拠点をセキュリティオペレーションセンターから監視する必要がありますか?

システムへアクセスし、オペレーション上の重要なユーザー権限を持つ従業員は何人いますか?

「当社のSOCオペレータは、映像を検索して何が起こったのかを正確に確認し、現場にいる警備担当者とリアルタイムで情報共有できます。Security Centerを活用することで、キャンパス全体の状況をより効果的に管理できています。」

University of Calgary、構内セキュリティ責任者、Rick Gysen氏

お客様事例の全文を読む

NVRは、インシデントの発生頻度が低い小規模なセキュリティ環境に適しています。問題が発生した場合でも、録画映像を確認し、必要な証拠映像を取得することが可能です。一部のNVRには検索機能など備わっていますが、VMSが提供する多様な機能と比較すると限界があります。

セキュリティオペレーターの人数が多い場合、セキュリティオペレーションセンターの設置を計画している場合、または高度な検索機能へのアクセスが必要な場合には、VMSの導入によるメリットが大きくなります。VMSには、インシデントや緊急時にチームが迅速に状況を把握し、対応するための強力なツールや機能が多数搭載されています。

サイバーセキュリティと未来のニーズ

プライバシーやサイバーセキュリティに関する規制への対応を重視していますか?

脅威を監視・軽減するためのツール導入済みでしょうか?

機密データへのアクセスを制限し、変化するデータ保護法およびプライバシー規制への継続的な対応は可能ですか?

サイバー攻撃の件数はこれまでにない規模で増加しており、その勢いが衰える兆しは見えません。動画とデータを適切に保護することは、損失の最小化やビジネスの継続性の確保にとどまらず、新たに制定される規制や、頻繁に更新されるコンプライアンス基準・関連法規の遵守にも直結します。

NVRを導入することで、ネットワークおよびIPカメラシステムに対する一定のセキュリティ対策を講じることができます。ただし、こうした対策には、通常、追加の専門知識やコンポーネント、そして継続的なリスク軽減戦略が求められます。

最新のVMSには、プライバシー保護とサイバーセキュリティの機能が統合されています。複数の保護層を備えた最新のVMSには、動画を安全に保護し、不正アクセスからデータを守るための内蔵型ツールが搭載されています。これは、暗号化、多要素認証、リアルタイムのシステム健全性モニタリング、システム強化に関する推奨事項など、包括的なセキュリティ機能が標準で含まれており、より高い信頼性を実現します。

将来的な成長とスケーラビリティへの対応

今後の拡張や変化をどのように見込んでいますか?

ビデオ監視ニーズが将来的に増加する可能性はありませんか?

新たな用途が発生した際に、システムを柔軟に進化・拡張できる体制を整えておく必要はありませんか?

例えば、設置するカメラ台数が少なく、今後も拡張の予定がない場合には、NVRで十分に対応可能です。

一方で、システムが複数の拠点や目的、運用ニーズにまで拡大する可能性がある場合には、VMSを導入することで柔軟な成長と進化が可能となります。たとえば、エッジ分析機能を備えたカメラの追加や、緊急時に法執行機関がシステムにアクセスできるような連携強化も視野に入ります。このように長期的な視点で検討すると、VMSへの投資は高い価値があることがわかります。

NVRのVMSのメリットを兼ね備えた選択肢とは?

NVRとVMSのどちらに投資するべきか悩まれている方も多いでしょう。VMSの高度な機能やスケーラビリティ、オープン性は非常に魅力的ですが、NVRの導入のしやすさやコスト効率も見逃せないポイントです。

そこで、お客様にご紹介したいのが、Genetec Streamvault™です。すべてを一体化したオールインワンのプラグアンドプレイ型セキュリティアプライアンスで、VMSとNVRの“いいとこ取り”を実現したソリューションです。

Streamvaultは、Omnicast™ビデオ監視ソフトウェアがあらかじめインストールされた専用のターンキー型アプライアンスです。ビデオ監視システムの展開と運用を迅速に開始できるだけでなく、VMSの高度な機能もそのまま活用可能。NVRのような手軽さとコスト効率に加え、VMSが提供する柔軟性と高性能も享受できる、非常に実用的な選択肢です。

さらに、Streamvaultは高いスケーラビリティを誇り、セキュリティが強化された構成で提供されます。追加設定なしですぐに使用を開始でき、優れたサイバーレジリエンスを維持しながら、複数のカメラとスムーズに連携できます。

 

共有する

関連コンテンツ

Your comprehensive guide to finding the best video system and VMS software
Your guide to buying a video management system

Looking for a new video management system? Here are a few things to consider.

10 tips for choosing the right video management system

Want to increase business intelligence, improve incident management, move your physical security system to a hybrid-cloud or full cloud solution - or all of the above? Here are some things to think about before you invest in a new video surveillance system/video management system (VMS).